カテゴリー
インターネット社会

拡張現実がもたらしたことと、近い将来にもたらすもの

ポケモンGOが進化を続けています。登場するポケモンの種類が増えているだけでなく、クリアできるイベントの種類も頻度も飛躍的に増強され、とうとうゲーム機と連携するアプリケーションも発売されてしまいました。

 

バトルのたびにジムに集まる中高年のおじさんおばさんトレーナーが、孫や近所の子供たちに、育てたポケモンを分けてあげることができるまでになったようです。ポケモンGOの拡張現実は、ゲームに参加していない人には見えない社会の階層を、確実に拡げているように思います。

 

鉄道ファンに例えて言えば、乗り鉄、撮り鉄、録り鉄、降り鉄、車両鉄、駅鉄、時刻表鉄、駅弁鉄、収集鉄など、多岐にわたる切り口で拡がりを持っているようなものです。季節や地域ごとのイベントが定常的に開催され続ければ、ポケモンGOコミュニティとしてさらに安定すると思われます。個別のポケモンやイベント毎のファンの集いなども開催されるようになっていくかも知れません。

 

ポケモンGOの持つ、現実の地図上に独自の世界を創り上げる拡張現実のコンセプトは、もっと活用されるべきだと思います。この拡張現実を活用すれば、例えば居酒屋で、自分と同じ球団のファンがどこに座っているかをスマホに表示することもできるでしょう。そのようなアプリがあれば、旅先などで一人で居酒屋に入っても、楽しく過ごすことができるのではないでしょうか。

 

もっと複雑な条件を入力できるようにすれば、駅や大型商業施設で、同じ価値観を持つ異性を見つけるアプリが作れるかもしれません。そのようなアプリができれば、まさに『運命の糸』を、スマホに表示させることができるようになるということです。なんだか、とてもワクワクしてしまいますよね。

 

東京オリンピックなどの国際的なイベントがあるときも、道案内などのボランティアを登録しておいて、日本に訪れた人がスマホを見れば、すぐにボランティアを見つけて言葉に不自由せずに移動したり観光したりができるようにすることもできますね。

 

街の中を案内板だらけにするよりも、よっぽどスマートな方法だと思うのですが、いかが思われますでしょうか。

 

 

カテゴリー
インターネット社会

携帯電話の通信障害だけ、なぜ陰謀説が流れるのでしょうか

先週の木曜日に、大規模な通信障害が発生しました。それから数日を経て、他の事件と関連づけた陰謀説があれこれ流れています。本当にそんなことがあるのでしょうか。

 

もちろん、原因の中に何らかの人為ミスはあったでしょうし、幾つかの条件が揃ってしまったために、通信障害の範囲が大きくなってしまったのでしょう。

 

今年9月の北海道の地震で発生した大規模停電と同じように、すぐに原因が明らかになったのにもかかわらず、今度の通信障害だけが陰謀呼ばわりされるのはなぜでしょうか。

 

大切なのは、今後同じことが発生したときのために、しっかりと対策を立てておくことであるはずです。北海道の停電の場合は、東日本大震災を教訓にした対策が完了する前に発生したということらしく、来年にはその対策が仕上がるということです。

 

今回の通信障害では、監督官庁である総務省が再発防止策の提出を求めたそうですが、政府としても今後の対策を考えるべきだと思います。例えば今回の場合、若者を中心にフリーWi-Fiを活用した人が多くいたそうです。

 

それならば政府は、東京オリンピックや大阪万博に向けて、フリーWi-Fiの拡充を図る事業を立ち上げてもいいのではないでしょうか。スマホを自在に操れる大臣もおられるので、この際ぜひ本腰を上げて政府主導でフリーWi-Fiを事業化してはどうでしょうか。

 

そうすれば、外国人観光客に対する強烈なアピールも行え、インバウンドの効果も想定外にアップすると考えますが、いかがなものでしょうか。

 

 

カテゴリー
インターネット社会

人工知能(AI)に仕事を奪われるのか

人工知能のアナウンサーが、中国で発表されたそうです。24時間休まずにニュースを読み続けることが可能なのだそうです。これが普及すれば、アナウンサーの仕事は確実に、人工知能に奪われそうですね。

 

2020年には、人工知能で自動運転する自動車が発売される可能性が、高いそうです。これが実現すれば、バスやタクシー、トラックなどのドライバーの仕事は、どんどん人工知能に奪われてしまうかもしれません。

 

将棋やチェスも、人工知能はかなりの実力を持っているようですので、このほかにも、人工知能が活躍できる仕事はたくさんありそうです。私たちは、これからどうすれば良いのでしょうか。

 

これまでは、鋤や鍬などの農業用具が発達すれば、農業生産量が飛躍的に向上したり、船や鉄道などの交通手段が整備されれば、物資の流れが増大するようになり、人々の暮らしは、そのたびに豊かになっていきました。

 

人工知能が普及したからといって、生産量の向上や物資の流れの増加に直結するとは限らないようです。人工知能によって、世界中の経済の規模が、現在より大きくなることは、あまり期待できないように思われます。なぜなら、商品やサービスを必要とする人間の数が変わらないからです。

 

しかしながら、仕事を奪われた私たちには、確実に、時間の余裕が生まれることは間違いありません。仕事が無くなるのですから、通勤時間も必要ないし、残業する必要もありません。でも、たとえ時間の余裕ができたとしても、収入が無くなることが、私たちには一番の心配です。

 

小学校への入学と同時に、国から人工知能をひとつプレゼントされるというのは、どうでしょうか。自らが勉強するのと同時期に、自分で人工知能を育てるのです。たとえて言うなら、小学校入学と同時にドラえもんがやってきて、一緒に勉強するのです。

 

高校や大学を卒業したら、人工知能と共に仕事に就きます。人工知能は24時間休みなしで働き続けますので、人工知能が働いた稼ぎは、その人のベーシックインカムになります。事故や病気によって、本人が働けなくなっても、人工知能の稼ぎは保障されるのです。

 

ベーシックインカムだけで生活したい人は、時間の余裕を満喫することが可能です。仕事で出世や名声を勝ち取りたい人は、人工知能とともに仕事に時間を費やせば良いでしょう。それぞれの人の生き方は、バラエティあふれたものとなるに違いありません。

 

人工知能に仕事をさせる未来。なかなか、楽しみなことが多い世の中になりそうだとは思いませんか。

 

カテゴリー
インターネット社会

インターネット(ウェブ)への想い

 

はじめまして、ウェブ屋ルネンです。

 

私、ウェブ屋ルネンは想います。

 

はるか1万年以上も昔、私たち人類は壁画を描き、自ら勝ち獲ったものや怖れ敬うもの、あるいは自らの生活を記録し、仲間や子孫に伝えようとしました。

 

壁画は、やがて粘土板や木簡などに刻む文字に変化し、パピルスや紙の発明を経て、より遠くの仲間に、よりたくさんの記録を伝えるメディアへと発展しました。

 

600年ほど前に活版印刷が発明されると、メディアは、自らの記録を、さらに多くの仲間に素早く伝えるのと同時に、大量の複製を後世に遺すものへと、大きく飛躍を遂げました。

 

わずか30年ほど前、私たち人類は、さらに新しいメディアを手に入れました。

 

はじめは、遠く離れたコンピューターに、研究者たちが記録している文字や図表を伝えるだけのものでした。

 

しかし今では、スマホやタブレットPCさえあれば、文字や図表に限ることなく、動画・音楽・画像など視覚と聴覚に直接働きかける記録を、誰もが、世界中のどこにでも、ほぼ瞬時に伝えることができるまでに進化しています。

 

その新しいメディアこそ、あなたが今ご覧になっている「Webページ」です。
「ネット」や「IT」、「インターネット」と呼ぶ場合もあります。

 

Webページを通して、今や私たちは、世界中のいろんな都市を散歩したり、世界のどこで何が起きているかを生中継で見たり、自分の知らないことを調べたり、友人とメッセージをやりとりしたり、顔を見合わせながらおしゃべりしたりできるようになっているのです。

 

1万年の時を越え、人類が手に入れた、永遠に色あせることのないデジタル壁画、それがWebページであると、私、ウェブ屋ルネンは考えます。
地球が再び氷河に覆われてしまったとしても、私たち人類は、もう二度と、うす暗い洞穴の隅っこで、心細い思いをしながら、壁画を描かなくても良いのです。

 

今度の壁画は、わずかな電力さえあれば、いつでも好きな時に、離れた場所にいる仲間と、瞬時にありのままを、伝え合うことができるのですから。

 

「Webページ」という、このすばらしいメディアを、正しく育て、次の世代に伝えていく努力が必要であると、私は考え、このブログをスタートさせます。